運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-11 第197回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

クラスター事業の、私はこれ次の質問でやりたかったんですけれども、関連して言わせていただくならば、畜産クラスター地域が大きければいろいろな取組が取り組みやすいというところがあるんですけれども、畜産地帯、畜産農家が少ない地域クラスター協議会をつくられた小さい協議会方々は、どうしてもそういうところまで取り組めるような仕組みにこのクラスターという制度はなっていないなというふうに私は感じます。

藤木眞也

2017-12-12 第195回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

先般、南九州を、畜産地帯を視察をしてきた際に、やはり同じような声が意見交換の中から出てきたときに、採択率を聞いたときに、熊本県で、県酪連が最初に言われたんですけれども、二五%ちょっとだということでした。畜連であったり経済連に聞いてみても、やはりそれ前後の数字を言われました。

藤木眞也

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

先ほど興梠さんからお話がありましたように、ここも畜産地帯です。牛肉の関税は現在三八・五%、これがTPPが通れば九%になる。セーフガードがあるからいいんだという意見がありますけれども、このセーフガードというのはその基準輸入量が非常に大きくて、ほとんどまずひっかからないだろうというふうに予測されています。こういう状況では、畜産業も非常に厳しい状況にならざるを得ないということであります。  

藤原宏志

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

高校三年生になる三男は、全国的にも有数畜産地帯、宮崎南西部に位置する都城市に下宿をしながら、県立都城農業高校畜産科に学んでおります。  息子は、昨年十月、群馬県で開催された、全国農業高校生が日ごろの研究と夢を発表する第六十六回日本学校農業クラブ全国大会に出場し、見事、最優秀賞農林水産大臣賞をいただきました。

興梠哲法

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

酪農畜産地帯の首長さん方とお話をしてみると、実は俺もやばいと思っているんだと、こういう話があります。どこまでこういう生命倫理に人間がチャレンジしていいのか。  一つ都市伝説ではありませんけれども、これも直接聞いた話です。今まだ性判別精液成功率は一〇〇%ではありません。したがって、雄も生まれます。

小川勝也

2014-05-15 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

さらに、作ったところで、酪農畜産地帯稲作地帯は距離があって流通コストが掛かって、とても合わないと。さらに、先ほどもお話がありましたけれども、配合飼料工場飼料用米の加工をする施設もありません。取組をどんどん進めている府県もあるようですけれども、この地域間の格差についてどのようにお考えでしょうか。

徳永エリ

2010-07-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

坂本委員 ぜひその審議の過程で、地域の実情、宮崎県も含め、あるいは九州も東北も、あるいは本州、それぞれの畜産地帯あるいは外国の事情も含めながら、本当に現代の家畜伝染病予防に資するような予防法に改正していただきたい。私たちも、そういう点では今後大いにいろいろな議論をさせていただきたいと思っております。  

坂本哲志

2010-06-15 第174回国会 参議院 本会議 第28号

四月に発生して以来、いまだ感染は収まらず、ついには先週、国内最大級畜産地帯、都城市でも疑似患畜が確認されました。  鳩山内閣口蹄疫に関し全く危機感が欠如しており、辞任された赤松大臣は我が党が第二弾の対策の申入れを行った四月三十日から、国内にとどまるべきだという我が党の忠告を振り切って、中南米に不要不急の九日間の外遊に出かけられました。

林芳正

2010-05-13 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

ですから、今ようやく宮崎の県境までで止めておるわけでありますが、これが入ってきたら、大畜産地帯に入ってきたときにはもう手遅れなんです。もう手遅れです。  先ほど私は四例目の話をさせていただいたのは、えびのが一例目から三例目まで出てきました。もうみんな戦々恐々と言いましたが、また四例目が出た。しかも、これは熊本の方に近くなっている、あるいは三例目から何百メートルも離れていない。

野村哲郎

2010-05-13 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

そしてやはり、養豚農家と肥育や繁殖農家との、いろいろな畜産農家同士のお互いの批判合戦などというのはあってはいけないことでありますので、そういうことで、畜産農家というのは大体、生き物を養っておりますので感情的な部分が多く出ますので、ぜひその辺のところは、宮崎対策プラス隣県あるいは畜産地帯対策ということでお願いを申し上げたいと思います。  

坂本哲志